AIだけで30秒のCMを作ってみたお話

前回、こちらの動画で見つけたAIサイトを使って
30秒のCMを作ってみました!

つくった完成品の動画はこちら

目次

まず何のCMを作るか

AIのCMを作るにあたって、まず何のCMを作るか考えないといけません。
実際に使ったことないけど、使ってみたいアプリということで。。。

Uber Eatasから引用

このアプリのCMを作ってやろうと思いました!

名前がかぶるとだめかもしれないと思ったので、
私たちオリジナルの名前をつけて“めちゃはやEats”のCMを作成を試みました。

シナリオをChat GPTに作ってもらおう

AIに30秒のCMのシナリオを描いてもらうことにしました。

使うAIはChatGPTです。プロンプトはこちら

今から30秒のCMを作りたいとおもいます。内容はUber EatsのCMです。
10カット分に分けて作成したいので、10カットそれぞれのシチュエーションを考えて提案してください。

そして帰ってきた結果がこちら

オープニング(カット1):
明るい背景でUber Eatsのロゴが表示される。
ロゴの上に「Uber Eats」と表示されるテキストがフェードイン。
食材の注文(カット2):
ユーザーがスマートフォンでUber Eatsアプリを開く。
注文したい食材(ピザ、サラダ、寿司など)を選択するシーン。
注文確認(カット3):
注文内容が確認画面に表示される。
ユーザーが「注文確定」ボタンをタップする。
料理の準備(カット4):
シェフが”「Uber Eats」”のキッチンで料理を準備しているシーン。
料理の調理具材や食材が映る。
配達員の出発(カット5):
配達員が”めちゃはや Eats”のバッグを持って出発するシーン。
自転車やバイクで出発する様子を捉える。
配達中(カット6):
配達員が自転車で街を走っているシーン。
道路や建物の風景が映る。
到着(カット7):
配達員がユーザーの玄関先に到着するシーン。
ユーザーが玄関を開けて受け取る。
美味しさを表現(カット8):
ユーザーが料理を食べるシーン。
美味しそうに笑顔で食べる様子を捉える。
感謝のメッセージ(カット9):
ユーザーがスマートフォンで”UberEats”アプリを開いて、5段階のうち、1の評価を付けるシーン。
エンディング(カット10):
Uber Eatsのロゴが再度表示され、フェードアウトする。

なんかいい感じの回答が返ってきた!
てなことで次は動画を作っていきます。

Pix Verseで動画を作ってもらおう

さきほどChatGPTに書いてもらったシナリオを直接プロンプトにぶち込む!
Uber Eatasの名前は → めちゃはやEats に変更!
そしたら けっこう良さそう絵が出てきた。

カット8 おいしそうにご飯を食べているシーン

両手フォーク使いの人の画像が出力されてしまったが、まあいいとしよう。おいしそうに食べてるし。

やっぱりBGMの音楽がほしいよね。AIでよろしく

前の記事で紹介したSunoAIを使って音楽を作成してみた。
プロンプトは

Uber Eatasが届くのを楽しみに待っている音楽を作成して

というわけで作成された歌詞がこちら

詩] お腹がすいて料理したくないとき 疲れていて探したくないとき 早くて美味しい食事が必要なときは Uber Eats が登場し、時間通りに配達します [詩 2] する必要はありません一歩外に出て、自分のゾーンにとどまってください お気に入りを自宅まで注文してください 寿司からピザまで、何でも好きなものを Uber Eats でカバーします。もう海外ではありません [コーラス] ドアに食べ物が届きます、タップするだけで (タップして)欲しい、今日持ってきます (今日持ってきます) 料理はもういらない、大騒ぎする必要はありません Uber Eats はここにあります、愛を込めてあなたの欲求を満たす (愛を込めて)

なんかものすごいUber Eatasを押す歌詞になってしまったが、もういいでしょう!それっぽいのでよし!

最後に嫁にセリフをいれてもらう

嫁にCMを入れていただいて完成!
ということでこちらの動画が出来上がりました!

なかなかいい感じに出来上がったんじゃなかろうでしょうか。
(嫁パワーが結構つよい)

もしよかったら見に来てください

よければ顔だしに来てください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

やりたい事リストを書いて、達成しようとしている者
海外旅行と、いろんな経験をするのが好き
嫁と面白可笑しく人生をおおかしたい。

コメント

コメントする

目次