
毎日ゲームしかしてない。
何か自分を成長させたいけど、何をすればいいのかわらない…
って毎日おもっています。
ただ最近、知り合いの障害者に、時間は有限だから出来る時にできる事をした方がいいと言われまして、
なんか心に響くものがありました。



おっし!なんかやるべ!
なんかやるぞー!
みたいな気持ちにはなりましたが、いかんせん自分が好きなことがわかりません。
というかマインド的にこんな感じなんですよね。
ってなわけでいつも中途半端なんすよ。
これをどうにかできないかなーって思っています。
人類は全てに起業家マインドをもっている。


突然ですけど、起業家マインドってありますか?
ありますって人の方が少ないですよね。
だって私もないですもの。
ただ、人類はみな起業家マインドがあるって本を読んだんですよね。
あっているか分からないけど、要約するとこんな感じ
過去の人類は、現代の起業家と同様に、独自の方法でリソースを活用し、生活を営んでいた。たとえば、古代の人々は、森から木の実や果物を採取し、それを食料として利用していた。彼らは自然環境を利用して、生活必需品を得るための戦略や技術を磨き、自分たちのニーズに合わせて環境を改変していった。これは、現代の起業家が新しいビジネスを立ち上げる際に、市場調査や資源の最適化を行うのと似たような活動であると言える。過去の人類が自然から資源を得る方法を独自に開拓していたことから、彼らもまた起業家と捉えることができる。



昔の人は生き抜くために必死でした。
そのためにより技術や戦略を毎日巡り合わせていたと思います。



それに対して私は毎日、言われた事だけやって
家に帰ったらゲームしてアニメみて終わっています。
ちょっとヤバイなと再実感しました。
Step by Step で目標を見出す
じゃあ今後どうしていくのか。



よく将来設計とか調べると
「自分の人生で成し遂げたいことを明確にし、それを具体的な目標に落とし込みましょう。長期目標は、5年後、10年後などの将来を見据えた目標です。」って回答がでるけどムリ!
だって10年あと好きかわかんねーもん!



1回頭をバカにして、
下のように目先の楽しい事だけを考えてみようかなって思いました。
もし寿司が趣味だったらのお話
ってなかんじで行こうかと思いました。
まとめ
結局何がすきなのか分からないけども、私のいつも将来の事まで考えすぎて手が止まってしまう事はやめようかと思いました。ってか思えるように頭をバカにしようとおもいました。



ほとんどいないと思いますが、
私のようなマインドの人がいたら参考になれば幸いです
もしよかったら見に来てください
よければ顔だしに来てください
コメント